こんにちは、ゆきんこりあです(*´з`)
なんだかんだで1年があっという間に経ち、在韓2年目も残すところ数カ月となった私ですが。。。
今回は実際に私が韓国で暮らしていて、よく使用する韓国生活に必要なアプリを紹介したいと思います(^^♪
既に有名なアプリばかりですが、これから韓国生活を始められるという方はぜひ参考にしていただけたら嬉しいです!
カカオトークは基本すぎるので除外しています☺
私が実際に良く使っているアプリを紹介するよ!
それではLet’s Go~!
もくじ
デリバリーアプリ: 배달의 민족(配達の民族)
배달에 민족(ペダレミンジョク) 略して배민(ペミン)!
我が家が1週間に1度はお世話になっているのではなかろうかというこちらのアプリ!

韓国は夜食文化やデリバリー文化の天国(*´з`)
何でもかんでもデリバリーが可能で、24時間可能なお店もあるのでとっても便利なんですが。。。
そのデリバリーをアプリでサクッと注文できてしまうのがコチラのアプリ💕
電話での注文って、韓国語に慣れていないとドキドキしますし。。。
アプリでどこでも注文できるので、かなりの安心感です。
カードを登録しておくと事前決済も可能なので、ライダーさんからは受け取るだけでOKですし。
チキン、中華料理、お刺身、トッポギ、とんかつ、カンジャンケジャン、チゲ。。。。
もうほぼ全てのジャンルを網羅しているのではないでしょうか。。。
下の写真はペミンを利用して、有名な”セマウルシクタン”から夕食をデリバリーした時の写真です。

ちなみに、メニュー自体の金額は通常と変わりありませんが、追加でデリバリー代がかかります。
デリバリー代は大体1000~4000ウォンくらいで、距離や金額によっても変わったりもします☺
初めてアプリを利用する際は、かなりお得な割り引きキャンペーンなどもやっているので、登録の際はしっかりチェックしてみてください(^^♪
ちなみに、デリバリー系といえば요기요(ヨギヨ)と、最近では쿠팡이츠(クーパンイーツ)も有名です♡
配送アプリ: 쿠팡(クーパン)
こちらも良く利用させてもらっている配送アプリです😍
ありとあらゆるカテゴリーの商品が売られているAmazonのようなサイトで、わんこ関連で必要なものや、ちょっとした家具など。。。
主に近くの小さなマートでは売っていない日常品を購入する際によく利用しています!
しかもマートで買うよりも安いものもあります。。💦
ロケット配送(2万ウォン以上の購入で利用可能)といって、前日の夜12時までに注文すると翌日には届くというステキなシステム(*´з`)
急いでいるときには本当にありがたいです。。。
ちなみに、不在の場合は管理室に預けてもらったり、ドアの前に置いておいてもらうといった方法が可能なので家にいる必要もありません。
ただ最近は、配送や倉庫で働く方々のかなり熾烈な労働条件がニュースとなっていて。。。🥺
あまり頻繁に注文はせず、まとめて注文するようにしています。

ちなみに月会費を払うと、ロケットフレッシュという冷蔵品などの食料品を購入することができるのですが。。。
こちらはなんと前日の夜12時までの注文で、朝7時までに届くという。。。
働く人がとっても大変だと思うので、ゆっくり配送っていう機能もつけてほしいです。
韓国での徒歩移動のお供!Naver地図☺
私がNaver地図を使う理由は。。。
Naverでお店などを検索したのち、そのままアプリへと連動が可能だからです。
例えば。。。こちらのカフェを検索した後。。。

赤枠の지도(地図)部分をクリックすると下記のような画面に↓

ここからさらに赤枠の도보(徒歩)をクリックするとアプリへと移動します。

あとは位置表示を見ながら目的地へ向かうだけOK!
韓国に来てからはこのNaver地図のおかげで迷うことなく過ごせています☺
ちなみに韓国ではGoogle Mapがちゃんと対応していないことも多く。。。
今はわかりませんが、昔友達と旅行で来た際にGoogle Mapを頼りに歩いて行ったところ。。。
かなり怪しげな町内へと入ってしまって結局大通りまで戻ってタクシーを利用したことがあります。(笑)
翻訳アプリ: papago(パパゴ)
韓国語勉強すれよって思われるかもしれないですが。。。
私の韓国語レベルでは、正直まだまだ日本語で読む方が楽だし早いんです!
なので長い文章を早く読みたい時に良く使用しちゃいます(∩´∀`)∩(笑)だって楽したいもの!
特に、仕事関係で読まなければいけないメールが多く、忙しい時などは、パパゴに翻訳をかけてさらーっと内容をつかんだ後、優先順位をつけるのに役立てています。

ちなみにパパゴさんかなり頭が良く。。。(日-韓に関してはですが。。)
大まかな内容をつかむには十分です!
ある時、同僚が私の休みの日にパパゴを使用して、日本語でのCSメールをお客様に送ってくれたのですが(お客さまには翻訳機を使用している旨も説明してます)。。。
ネイティブとはいきませんが、韓国人の方の上手な日本語レベルで翻訳されていてびっくりしました(^^♪
パパゴ恐るべし。。。
ちなみに韓国語の単語がわからない時には、Naver辞典を使用しています。
飲食店の口コミアプリ: 다이닝코드(ダイニングコード)
こちらは友達に教えてもらったアプリで、私もまだ使用歴は浅いのですが。。。
美味しい店(맛집)を探すのに使用します(^^♪

今まで美味しいお店”マッチブ”を探す時には、Naverで検索をかけてみんなのブログを読んでいたのですが。。。
とにかくお店側が依頼して書かれた記事が多くて、真のマッチブなのか作り上げられたレビューなのかわからないことが多くて( ;∀;)
自分の家の周りだと自ずと人気のお店ってわかるのですが、友達と中間で待ち合わせしてとなるとあまり行ったことのない駅に行くことも多くなります。
そんなときはこちらのダイニングコードで検索すると、地域のマッチブを確認することができます♡
地域によってはまだまだレビューが少ないので、これから多くなることを期待して紹介しておきます꒰ 。•ω•。 ꒱
日本の食べログみたいな感じに近いかなと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
もう既にダウン済みだよって方も多いかと思います(*^-^*)
その他個人的によく使用するアプリとしては。。。
멜론(メロン)
音楽配信アプリ。王道なので月会費払って使用しています♪
직방(チッバン)
家探しのアプリ。韓国人なら誰でも知ってるアプリです。
오늘의 집(オヌレチブ)
家具やインテリアなどの情報や購入が可能なアプリ。見ているだけで楽しい!
위플 가계부(ウィープルカゲブ)
家計簿のアプリ。韓国の家計簿アプリで一番人気です。
카카오 택시(カカオタクシー)
“タダ”がなくなった今、タクシーを呼ぶ際にはこちらのアプリを使用します。
この辺をよく使用しています☺

まだまだ慣れない韓国生活ですが、アプリも駆使して楽しんでいけたらなと思っています!
最後までお読みいただきありがとうございました。
ゆきんこりあ(⑅•ᴗ•⑅)
コメントを残す