こんにちは、ゆきんこりあです☺
先日ペペロデー(日本のポッキーデー)がありました🍫
韓国の方ってイベントを祝う人が多いイメージだったのですが。。。
我が家の旦那さんは、記念日などのイベントに全く興味がないので、当日に催促してペペロを買ってもらいました(*’▽’)笑
私もイベントに興味がある方ではないですが、やっぱりたまにはイベントごとに興味を持って欲しいなぁというちょっとした願い?不満?があります(*´з`)
というわけで、既に知っている方も多いかもしれませんが、今回は韓国の非公式な記念日についてまとめてみました!
毎月14日は、主にカップルのための何かしらの記念日があるのですが、その他のマイナーな記念日も含めて月ごとにまとめてみました!
1月
◎ 1月14日: ダイアリーデー

1月14日は、ダイアリーデー!
新年を始めるにあたって、家族や友達、恋人などにスケジュール帳(ダイアリー)をプレゼントする日です。
ステキな1年を過ごせるようにという意味が込められた記念日です(*’▽’)
個人的には、スケジュール帳って1月だともうすでに買っている人が多いのではないかしら?という疑問が残ります。。(笑)
1月14日にもらうと、2冊目になってしまわないのでしょうか。。。
ちなみに私はもらったことはありません!(*´з`)
◎ 1月19日: チムジルバンデー

1月19日はチムジルバンデー(∩´∀`)∩
119 = 救急車/消防車の番号 = 熱い。。。という意味から、設定されたとのこと。。
チムジルバンデーを知っている人はそれほど多くはなさそうですが、入場料の割引などがあるのかどうか気になるところです。。。
2月
◎ 2月14日: バレンタインデー

2月14日は、知らない人はいないと思いますがバレンタインデー!
世界的には異性にプレゼントを渡す日ですが(男女関係なく)、韓国では日本と同じように、女性が好きな男性にチョコレートを渡すという文化が定着しています(*’▽’)
日本よりは、義理チョコの概念が薄いため、職場で男性職員にチョコを配ったりという文化はあまりないように思います。。。
日本も最近は、職場での義理チョコ制度がなくなってきてはいますが。。。
日本では、自分へのご褒美として百貨店で高級チョコを買ったりもしますが、韓国では日本に比べると高級チョコレート屋さんの出店数が少ないように思います💦
私が去年行った時は、既に包装まで完了した輸入チョコたちが売られていましたが、ブランドごとにスタッフがいて、という感じではありませんでした。。
◎ 2月22日: カップルデー

2が3回続く2月22日は、カップルデーです♡
カップルでプレゼントを渡しあうそうですが。。。
14日にバレンタインデーがあるのに、さらにプレゼントのやり取りを?( *´艸`)
ちなみに、飲料水のマーケティングにも使われていて、”2% 부족할 때(2%不足する時に)“という飲料水を飲む日だそうです。。。🤭
◎ 2月23日: 朝鮮人参(インサム)デー

2月23日は、数字の2(이,イ)と3(삼,サム)で、이삼(イサム)。。。。인삼(インサム)!
ということ発想からインサム(朝鮮人参)の日となっています。
韓国らしいと言えば韓国らしい記念日ですね!
年齢層が高めの方にプレゼントすると、喜ばれそうです☺
3月
◎ 3月3日: サムギョプサルデー

3は、韓国語で삼(サム)!
サム(삼)が2度続く(ギョプチダ: 겹치다)3月3日は、サムギョプサルが連想されることから、サムギョプサルを食べる日として定着しています。
というわけで、サムギョプサルデーにはマートなどで割引セールをしていたりも(∩´∀`)∩
サムギョプサルを食べる良い言い訳になりそうなので、来年から我が家にも取り入れようと思います!笑
◎ 3月7日: チャムチ(まぐろ)デー

3月7日は、マグロデー!
韓国語で、3と7は、3(삼,サム)、7(칠,チル)。。。삼칠(サムチル)!
マグロは참치(チャムチ)なのですが、発音が似ていることからだそうです🐟
韓国人は、ツナはよく料理にも使う印象ですが、マグロのお刺身は好き嫌いが分かれる気がします。
お刺身はマグロなどの赤身魚より、白いお魚の方が人気(まぐろが高いというのもありますが。。)です。
マートなどでは、チャムチデーに合わせて安売りをするようです。
お刺身も安くなることを期待して、来年はマートに行ってみようと思います!笑
◎ 3月14日: ホワイトデー

日本と同じく3月14日はホワイトデーです♡
バレンタインのチョコレートを渡す文化とホワイトデーは、日本から伝わって定着したようです。
ホワイトデーの意味は、もちろんバレンタインのお返しデー🎁
ちなみに、日本では昔はクッキーが主流だったと思うのですが、韓国では特にお返しのプレゼントの種類は決まっていないように思います。
お菓子の詰め合わせやキャンディ、その人に合ったプレゼントなど。。。(*’ω’*)
4月
◎ 4月4日: クローバーデー

幸運をもたらすという四葉のクローバーをプレゼントする日だそうです。。。( ゚Д゚)
初めて知りました!(笑)
4月4日は、四葉の四が2つ続いているからですね。。。
◎ 4月14日: ブラックデー

韓国好きな人には有名な4月14日のブラックデー!
バレンタインデー&ホワイトデーに縁のなかった(?)フリーの男女が集まって、ジャージャー麺を食べながらお互いを慰めあう日です( ゚Д゚)
ジャージャー麺を食べた後は、ブラックコーヒーを飲むんだそうです。
ジャージャー麺を食べながら、新たなカップルが誕生することもあるそうです(*´з`)
5月
◎ 5月2日: オイ(キュウリ)デー

5月2日はキュウリの日です。
韓国語でキュウリは오이(オイ)。
5(오,オ)、2(이,イ)で、完全に同じ発音になることから、5月2日はキュウリを食べる日となっています🤭
◎ 5月3日: オサムデー

キュウリデーの次の日は、オサムデー!
オサムデーとは、イカを意味する오징어(オジンオ)と、サムギョプサル(삼겹살)の頭文字を取ったものです。
5月3日、5と3は韓国語でオサム(오삼)となるので、この日はイカとサムギョプサルを一緒に食べる日となります( *´艸`)
◎ 5月14日: ローズデー

韓国のカップルたちは忙しいですね( *´艸`)
5月14日は、恋人にバラの花を贈るローズデーです🌹
韓国の方が日本よりも花束が少し安い印象です。買う人が多いからなのでしょうか?
実際に街中でも、良く花束を持った人を見かけます♡
ちなみにローズデーは、彼氏彼女のいないフリーの人々は”アローデー”と呼び、黄色い服を着てカレーを食べる習慣も。。。(笑)
(注意してみていないからかもしれませんが、実際に見かけたことはありません。。。)
◎ 5月31日: ブチェ(うちわ/扇子)デー

夏が本格的に始まる前に、ステキなうちわ/扇子をプレゼントする日であるブチェデー。
現在ではみなさんミニ扇風機を持ち歩いているので、実際に扇子を使う人はかなり少なくなり、この日を知っている人もかなり少ないとのことです💦
6月
◎ 6月2日: 有機農デー

こちらも6月2日の数字、6と2が韓国語で육이(ユギ)となり、有機農の유기농(ユギノン)と重なることから作られました。
あまり有名ではないイメージです💦
◎ 6月4日: ユクポ(ジャーキー)デー

こちらも他の記念日と同様に、数字の6(육,ユク)と4(four, フォー)で、육포(ユクポ)となることから、ユクポ(ジャーキー)の日となっています!
韓国はジャーキー類が高いので、あまり食べる機会はないのですが。。。💦
来年はセールなどがあるのかチェックしてみようと思います。
◎ 6月6日: コギ(お肉)デー

数字の6(육,ユク)が続く6月6日はお肉の日!
육(ユク)は、肉を意味します。
ただ、6月6日は、顕忠日(国土防衛に命をささげた人々の忠誠を記念する日)で祝日でもあるため、コギデーとしての認知度は落ちるそうです。。
もともと祝日なので外食などでお肉を食べる人も多いようです🥩
◎ 6月14日: キスデー

毎月14日は何かしらの記念日が設定されている韓国。。
6月はキスデーだそうです😗
キスを通じて愛を確かめ合う日(∩´∀`)∩
(ついにお金のかからない日が。。笑)
7月
◎ 7月2日: チェリーデー

数字7.2(칠.이, チル.イ)の発音がチェリー🍒に似ているため、7月2日はチェリーの日!
チェリーをお互いにプレゼントする日です。
◎ 7月5日: チュオタンデー

こちらも数字の発音が似ていることから誕生したチュオタンデー!
チュオタンとは、どじょうスープのことですが、若い世代にはあまりチュオタン自体の人気が高くないため、こちらの記念日の認知度も低いようです。。💦
◎ 7月7日: ヨッ(飴)デー

엿(ヨッ)とは、日本語で飴のことです☺
いわゆるキャンディーではなく、昔ながらのふにゃっとした飴の部類のことをヨッと呼びます。
ヨッのように、一緒にくっついて幸せに生きていこうということから作られた日で、ヨッを食べる日となっています♡
◎ 7月9日: 友達デー

7月9日は、7,9(칠, 구: チル,グ)となり、友達を意味する친구(チング)の発音に近いことから作られました!
青少年の人権保護を目的とした”青少年の日”の別称として知られています。
大人でも、友達同士集まって、一緒にお酒を飲んだりと友情を深める日となっています。
◎ 7月11日: セブンイレブンデー

セブンイレブンデー。。。(笑)
この日はセブンイレブンでお買い物をしてあげましょうという日だそうです。。( *´艸`)
◎ 7月14日: シルバーデー

カップル同士、シルバーのアクセサリーをプレゼントする日であるシルバーデー。。。
付き合って初めてのシルバーデーには、シルバーのカップルリングをプレゼントすることが多いのだとか。。🎁
若いカップルは、カップルリングをするのが定番のようですね💍
日本も最近はみんなするのでしょうか??
8月
◎ 8月8日: ラーメンデー

8月8日はラーメン🍜の日!
8は韓国語で”팔(パル)”となりますが、8が2回続いてパルパルとなると、”ぐらぐらと、ぐつぐつと”といった意味があります。
“ぐつぐつ”煮て食べることからラーメンの日が作られたとのことです( *´艸`)
特にラーメンの日でなくとも、日常的にインスタントラーメンをよく食べるのが韓国。。
記念日にしなくても良いような気はしますが。。。(笑)
◎ 8月14日: グリーンデー/ミュージックデー

8月14日は、グリーンデーでもあり、ミュージックデーでもあります☺
グリーンデーは、カップルが森林浴を楽しむ日です。フリーの人は寂しさを紛らわすために、ソジュを飲む日でもあるそうです💦
そして、ミュージックデーは、1990年代にカップルがナイトクラブでダンスを楽しむ日として始まったようですが、現在では好きな曲を一緒に聴く日として、音楽のある場所で一緒の時間を楽しむ日として、定着しているようです。
9月
◎ 9月2日: クイ(焼き)デー

9月2日は、9(ク)、2(イ)という事でクイデー!
クイとは”焼き”という意味で、クイデーは好きなお肉を焼いて食べる日となります(∩´∀`)∩
サムギョプサルデーは、サムギョプサル限定ですが、クイデーでは特にお肉の指定はありません。
◎ 9月9日: ククデー

9(ク)が続く9月9日は、ククデーと呼ばれています。
ククという発音が、鶏の鳴き声に似ていることから、鶏肉を食べる日となっています🍗
ちなみに、農林部が鶏肉消費の推進のために制定したようなのですが、韓国人って鶏肉を良く食べるイメージなので、特に推進しなくても食べてるのでは?と個人的には思います。
◎ 9月14日: フォトデー

毎月14日の記念日、9月はフォトデー📷
カップルが写真を撮る日です。
現在ではスマホで簡単にステキな写真を撮ることができますが、昔はそれほど簡単に写真を撮ることができなかったので、写真を撮るということはちょっと特別なイベント?でした。
フォトデーには、写真館などで特別な写真を撮るのも良さそうですね♡
◎ 9月17日: 告白デー

9月17日は告白デー!
なぜこの日が告白デーなのかというと。。。
9月17日に告白して、付き合うことになった場合、クリスマスでちょうど100日の記念を迎えることになるからだそうです(*’▽’)
100日記念をする韓国ならではの記念日ですね♡
10月
◎ 10月4日: チョンサ(天使)デー

10月4日を4桁の数字に並べると、1004となりますが、韓国語では1004は천사(チョンサ)!
チョンサとは天使👼を意味することから、天使デー!
天使のように、この日は自分の周りで困っている人を助けたり、人に優しくしよう!という日です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ボランティア活動などにもぴったりの日ですね。
◎ 10月14日: ワインデー

レッドデーとも呼ばれており、恋人と一緒にちょっと良いお店などでワインを飲む日だそうです。
毎月14日のイベントを全部実行しようとすると、韓国カップルはなかなか忙しいですね。。(笑)
◎ 10月24日: アップルデー

10月24日は、アップルデー!
2(두리)서 사(4)과를 한다.
ドゥリ(2人)でサグァ(謝罪)をする。という意味で作られた日とのこと。
韓国語の사과(サグァ)は、謝罪という意味ですが、りんごも全く同じく사과(サグァ)といいます。
このことから、アップルデーは、りんごを食べながらお互いの過ちを謝罪して、仲直りしようという日であり、カップルや友達など、お互い本音で話しながら関係を改善していく日となっています。
◎ 10月31日: ハロウィンデー

日本でもおなじみのハロウィン🎃
日本と同様に、昔は子供たちのイベントとして取り入れられましたが、最近では若い方たちが仮装して梨泰院などに繰り出すイベントとして定着してきています。
今年はコロナの影響もあって、かなり批判されていたように思います💦
11月
◎ 11月1日: 韓牛(ハヌ)デー

11月1日は、韓牛デー!
韓牛関連団体が、韓牛の消費促進を狙って作った記念日だそうです。
韓牛デーには、各種イベントやセールなどを通じて普段よりも少し安い価格で購入できるそうなのですが。。。
知りませんでした💦
過ぎてしまったのですが、安かったのかなぁ。。。。
◎ 11月8日: ブラデー

11月8日はブラの日とのこと。。
11は、ブラの肩紐、8はカップの形に見えることから、下着会社が作った日とのことです🤭
特に下着をプレゼントする習慣が確立されているわけではありませんが、プレゼントをするならこの日が最適かもしれません。
◎ 11月11日: ペペロデー

11月11日はペペロデー!
日本ではポッキーデーですね(∩´∀`)∩
ペペロをプレゼントしあう日ですが、韓国の気合の入れ方はかなりのものです。。(笑)
バレンタインデーと同じように、コンビニなどには特設コーナーが大々的に登場します!
可愛くデコレーションしたペペロを手作り(?)する人も(⋈◍>◡<◍)。✧♡
◎ 11月14日: ムービーデー

毎月14日の記念日、11月はムービーデー!
カップルで映画を見る日です。
この日は、映画館で見ることが多いようですが、家でリラックスしながら見るカップルも(*’▽’)
また、この日はオレンジデーでもあるため、オレンジ色の服でカップルルックを楽しみながら、オレンジジュースを飲む日でもあるようです。
12月
◎ 12月8日: マフラーデー

12月8日は、マフラーデー!
8という数字が、首に巻いたマフラーに似ている(?)ことから、韓国手編み協会が制定した日との事です。
本来は、手編みのマフラーを編んで、周囲の人にプレゼントする日だとの事ですが、一般的には単純にマフラーをプレゼントする日として認識されているようです。
◎ 12月12日: コレパプデー

12月12日は、韓国の有名なお菓子である”コレパプ”の日です。
コレパプは、ほぼ日本の”おっとっと”と同じお菓子です(∩´∀`)∩
ペペロデーに対抗して作られたのでしょうか。。。
認知度はペペロデーに比べてかなり低いとのことです。
◎ 12月14日: ハグデー

毎月14日の記念日、1年の最後である12月14日は、ハグデー!
恋人をハグしながら、寒い冬にお互いを温めてあげるという意味や、1年間お疲れ様という慰労の意味が込められているとのことです。
一時期はマネーデーと呼ばれて、男性が女性に惜しげなくお金を使う日とされていたこともあったようですが、最近はハグデーとして定着しているようです( *´艸`)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
非公式記念日。。。めちゃめちゃ多いですね💦
韓国人でも実際に全部のイベントをしているという人はかなり少ない様に思いますが。。
記念日に合わせて何かをするというのも楽しそうですね(∩´∀`)∩
ちなみにカップルたちは、その他にも付き合ってから。。。
– 22日
– 38日
– 100日
– 200、300、400、、、
などなどの日を祝います。
カップルにもよりますが、100日は割と祝うカップルが多いのではないかなと思います♡
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ランキングにも参加しているので、ポチっとしていただけたら励みになります♡
コメントを残す